最近の副業ブームで「簡単に始められる!」という事で、特にアフィリエイト業がとても注目されていますが、その理由として無料のブログや無料のサービスを利用する事で始められるので、余計な費用も掛けずに稼ぐ事も可能だからです。
この記事では実際に月5桁稼いでいる筆者が2つの大きなカテゴリーでアフィリエイトについて解説します!
これからアフィリエイトを始めたい方はぜひチェックしてみて下さい!
- 副業アフィリエイトがおすすめな理由
- アフィリエイトで稼ぐ仕組み
- アフィリエイトの4つの種類
- アフィリエイトで稼げる人の割合と稼げるまでのリアルな期間
- アフィリエイトブログを始める為の4つの準備
副業で稼ぐならアフィリエイトがおすすめな理由
筆者が副業にアフィリエイトをおすすめする理由はたった一つ!
自宅に居ながら手軽に始められるから
これです。
特にワーママさんや主婦の方が副業をしたい理由は、ちょっとでも家計に余裕が欲しいとか、何か自分にもできる事を見つけたいという方もいると思います。
ですが実際に外へ出てダブルワークをするのはなかなか難しいですよね。
その為、自宅にいながらスキマ時間に稼ぐことができるって非常にメリットも大きく魅力的です。
そして、コツコツと継続していけばパート代、本業以上の稼ぎも夢じゃありません!
ではメリットいっぱいのアフィリエイトについて解説していきます。
【1】副業で稼ぐ:アフィリエイトとは
アフィリエイトビジネスはシンプルに言うと、広告業です。
よくアフィリエイトと聞くと、このように不安に思う方もいらっしゃると思いますが、詐欺でもなければ危なくもありません!
例えばこんな感じです。

こういった仕組みって最近ネット通販とかサービスでもよく見かけますよね。
これを「お友達」だけじゃなく、ブログやサイト、SNSなどに広告(紹介URL)を設置して不特定多数に商品購入をしてもらう事でその報酬を得られるのがアフィリエイトビジネスです。
ねずみ講やマルチ商法は会員を募っていき、会員料を取っていくことで結果的にトップの人がお金を搾取するという悪徳商法です。
アフィリエイトは一般流通している商品やサービスを「紹介」⇒「購入」で紹介料を得る商法なので悪徳商法とは全くの別物です。
アフィリエイト広告提供企業登録はすべて無料
アフィリエイトをする為に必要な広告(紹介URL)を提供してくれる企業は多数ありますが、無料で登録・利用をする事が可能です。
後から利用者側に費用請求なども一切ありませんのでその点については安心して下さい!
アフィリエイト広告提供サービスをASPサービスとも言いますが、最大手はA8.netです。
東証一部上場企業ですし、信頼度・満足度も非常に高いASPサービス企業です。
登録者だけが特別に利用できるサービスも充実しているので、登録するだけでもかなりお得です。
【2】副業で稼ぐ:アフィリエイトの種類
アフィリエイトといっても種類は様々あります。代表的なものを簡単にご紹介します。
- ペラサイトアフィリエイト
- ブログアフィリエイト
- YouTubeアフィリエイト
- SNSアフィリエイト
1:ペラサイトアフィリエイト
すぐ稼げる可能性があるとして言われているのは①のペラサイトアフィリエイトです。
ペラサイトとは、「ペラペラ」なサイトという意味で、1ページのみで構成されたサイトです。
たった1ページのサイトに商品紹介の為の記事を書き、購入に繋げます。
2:ブログアフィリエイト
このブログもその一つです。
ペラサイトと違って、ある程度のジャンルに沿った記事を量産し、各記事で商品・サービス紹介を仕込んでいくスタイルです。
3:YouTubeアフィリエイト
いわゆるユーチューバーさんもこの方式で稼いでますよね。
YouTubeの場合は動画再生時に表示される広告がメインになるかと思いますが、チャンネル登録数・再生数が少なくても概要欄におすすめ商品のURLを貼る事もできますので、そこでアフィリエイトも可能です。
流行りではありますので、当たれば大きいですよね。
スマホ一台からでも始められるので、試しにやってみるのもありだと思います。
4:SNSアフィリエイト
インスタやツイッター、アメブロもこのSNSに一応含まれますね。
インスタやツイッターは直接アフィリエイトが出来るわけではありませんが、楽天ROOMにリンクをしたり、ブログに訪問者を流す目的で利用すると結果的に利益に繋げる事が可能です。
また、フォロワーが増えれば企業契約をするケースもあるようなので、それで稼ぐ!という方法もあります。
こちらもスマホ一台からでも開始できますし、すでにインスタやツイッターなら利用しているという方もいると思いますので、早速アフィリエイトチャレンジしてみるのもありです。
副業で稼ぐ:ネットビジネスは掛け合わせが大事
筆者のように「ブログとSNSを運営」する方は非常に多く、「ブログだけ」「SNSだけ」で稼ぐのは今は難しい状態です。
ネットビジネスとして稼ぎたいのであれば自分に合った媒体で掛け合わせて並行運用する事が大きな鍵です。
【3】副業で稼ぐ:アフィリエイトは稼げるのか
これ、一番気になるところですよね。
ではまずは実際のデータを見てみましょう。
アフィリエイトで1か月に稼げる金額
こちらのグラフをご覧下さい。

こちらはアフィリエイトマーケティング協会がアフィリエイターへ収入に関するアンケート調査を行った結果を元にした円グラフです。
割合でみると、10万円未満が半数ですね。5万円、1万円未満という割合も非常に多いです。
この結果はあくまでアンケート調査に協力した方の数値になりますので、実際にブログでアフィリエイトしている方の1万円未満の割合はもっと多いと思います。
やり方次第では1万円どころか1000円も稼げないかもしれないし、めちゃくちゃ大当たりして100万、500万稼ぎ出せる方も実際にいらっしゃいます。
あなたがどちらかは誰にも分かりません。
まずは始めてみる事が一番大切です。
という声が聞こえてきます。そうですね。確かに「それだけ」な金額です。
でも、アフィリエイトで1000円以上稼ぐってとっても大変な事なのです。
「まずは0⇒1円を稼ぐ事を目標にしましょう!」なんていわれる業界でもあります。
参入は非常に簡単ですが、それだけ「稼ぐ」には時間がかかるし「労力」も必要なビジネスでもあります。
【4】副業で稼ぐ:アフィリエイトビジネスに即効性はない
先ほど「「稼ぐ」には時間がかかるし「労力」も必要なビジネスではあります。」と書いておりますが、残念ながらアフィリエイトは1か月や2か月で3~5万円が稼げるわけではありません。
人にもよりますが、半年から一年以上の結構なロングスパンが必要です。

上図はこのブログの流入(訪問者)数を数値化したものです。
このブログは2019年10月16日に開設したのですが、ご覧の通り、2020年2月頃からじわじわと増え、5月から6月にかけてどっとグラフ数値が上がってますよね。
実は色々あって開設後ちょっとから年明けぐらいまでいきなり更新をストップしていた時期があります。それを裏付けるように、更新していない間はほぼ流入が無いですね。
2月からは心を入れ替え、そしてコロナからのテレワーク導入で自宅に居られるという事もあり本格的にブログ運営を開始した所、現在に至るまで流入が非常に増え、収益も少しずつ増えてきました。
こちらは先ほどもちょっとご紹介したA8.net という広告掲載サイトでの実際の収益状況です。
実はこの7月18日にA8.netでようやく初報酬が発生しました!
何より全くの「無」の状態から利益を自分の手で作り出すことが出来たことに感動すらしました
実際稼いでいるアフィリエイターさんのブログやSNSを見ると、ほとんどの方が「急に上がるポイントがある。それが来るまでやり続けられるかが一番大事。それが来るまでに離脱する人が大半」だと言います。
アフィリエイトを始めるのは簡単ですが、収益化するまでに時間かかりますし、即効性もなく、結果も出ない中ひたすら続けるという忍耐力も必要です。
金額としてはわずかかもしれませんが、コツコツと続けていけば結果は必ず出ます。
副業で稼ぐ:広告掲載企業ASPってなに?
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)とは、商品を宣伝したい広告主とブログやサイトへ掲載したいユーザーとの仲介をしてくれる企業の事です。
アフィリエイトビジネスをするなら「広告」は必須です。
ですが、素人のブログやサイトに「うちの広告掲載してください」なんて言ってくれる企業はありませんよね。
でも広告掲載をしないとアフィリエイターとしては一切利益があがりません。
そこで登録必須となるのが広告を紹介してくれるASPサービスという事です。
代表的なASPサービスを3つご紹介します。
【A8.net】:最大手のASPサービス。広告種類も豊富で報酬額も比較的高め。登録・利用すべて無料
【もしもアフィリエイト】:W報酬制度やボーナス有など、嬉しいサービス多め。登録・利用・振込手数料すべて無料
【アクセストレード】:老舗のASPサービス。マニュアル充実で初心者でも使いやすいです!登録・利用・振込手数料すべて無料
各サービスに無料の会員登録をする事で、どんな企業が広告を出しているのか見る事ができます。
副業アフィリエイトで稼ぐ為の準備
ここからは、アフィリエイトの中でも特に「ブログ」を始めるのに必要な準備を解説していきます。
【1】副業アフィリエイトの準備:パソコンを用意しよう
最近ではスマホ・タブレットでやれることが多くなり、不便もないのでパソコンを持っていないという方も多いと聞きますが、アフィリエイトに限らずWebで何かをやりたいと思うのであればパソコンは必須ツールです。
YouTubeはスマホ1台でも撮影・編集・投稿まで可能と言われておりますが、本気で稼ぐならパソコンがあった方が有利です。
アフィリエイトブログの場合もスマホやタブレットで記事を作る事は出来ますが効率はよくありません。
お試しで始めてみるのであればスマホ・タブレットでも可能ですが、ちゃんと稼ぐことを目的にするのであればパソコンは必須です。
【2】副業アフィリエイトの準備:無料のGoogleアカウントを取得しよう

アフィリエイトをする際には様々なサービスに登録する必要が出てきます。
その際にアフィリエイト専用のアカウント=メールアドレスを持っておいた方が管理が便利です。
すでにGoogleアカウントを持っている方はアカウントの追加をしましょう。
まだ持っていないという方はアカウントを新規登録しましょう。
【3】副業アフィリエイトの準備:ブログを作ろう
ではここからアフィリエイトに必要な媒体であるブログを作っていきましょう。
ブログの種類
まずは3つのブログの種類についてご紹介します。
- 無料のブログサービス
- 有料のブログサービス
- 無料ブログツールのWordPressを自分で作りブログを立ち上げる
①無料のブログサービスはアメブロ、はてなブログ、ライブドアブログなどが有名。
②有料のブログサービスははてなブログPro版、ライブドアブログ有料版などが有名。
③WordPress自体は無料で利用できますが、利用する為にはレンタルサーバーやドメイン契約が必要になりますので、有料です。
副業アフィリエイトにおすすめのブログ
ブログ運用当時はてなブログを利用し⇒WordPressへ移行し、現在月5桁稼げている筆者の結論としては…
稼ぐことが目的なら圧倒的にWordPressがおすすめ
です。
ですが、そんな「IT系・パソコン全く詳しくない!」というワーママさんや主婦の方でも「本気で稼ぎたい!」という思いでWordPressを頑張って立ち上げる方も非常に多くいらっしゃることがSNSでアフィリエイターさん情報を見ているとよく分かります。
サーバー契約やWordPressの立ち上げは勉強やスキルにはなりますので、挑戦してみるのもありだと思いますよ!
アメブロ:お小遣い程度でとりあえず試したい方におすすめ
ブログサービスというと、有名な所では有名人が良く利用しているアメブロがあります。
このアメブロは、「ブログ」というよりは写真を多用して日常を気軽にお伝えするようなツイッターやインスタなどのSNSに近い使い方が可能です。
お小遣い稼ぎ程度であればワーママや主婦の方向けの無料ブログサービスです。
大きなメリットとしては、すでにアメブロ内だけで大きなコミュニティーが出来上がっている状態なので、よほど外した記事じゃなければ初めて記事投稿をしたその日からアクセスも見込めます。
デメリットとしては、このアメブロでは「Ameba Pick」という決められた形式の商品紹介しかできません。
高単価で沢山稼ぎたい!という方には不向きですが、生活や育児で自分が使っているものを紹介してお小遣い程度稼げればいいという方には向いていると思います。
コツコツ続けていけば商品紹介アフィリでも6桁以上稼ぎ出す方もいますし、人気が出れば公式ブロガーにもなれますよ!
はてなブログ:稼ぐことを目的にしたい方におすすめ
はてなブログをおすすめするポイントは大きく3つです。
- ブログをイチから作る必要が無い
- ブログでのアフィリエイト利用が公式で解禁されている
- はてなスターやグループがあり、流入が得られるので初心者でもモチベーションが保てる
はてなブログでは公式的にアフィリエイト(営利目的)利用が可能となりましたので、ASPサービスを利用しての広告掲載が可能です。
アメブロと違い、自分の好きな広告形式で掲載する事が可能です。
ちなみにはてなブログは無料版と有料のプロ版があります。
稼ぐ為に利用するのであれば、有料版+独自ドメイン設定がおすすめです。
その理由の一つがまず利用規約が改定される可能性が考えられます。
今は営利目的利用可能でも、「やっぱり禁止!」になる可能性もゼロではありません。
2つ目の理由としては、独自ドメイン設定をしておくとアドレス(ブログのURL)を変更することなく、ブログの中身だけはてなブログから別のサービスへと移動する事が可能です。
無料・有料に関わらずはてなブログのみで運用した場合のアドレスは…
https://xxxxxx.hatenablog.com
になります。
はてなブログから別のサービスへ移動したい場合は「https://xxxxxx.hatenablog.com」のアドレスは利用出来なくなります。
これを独自ドメイン設定にしておくと…
https://xxxxx.com
となりますので、アドレス自体は完全に独立した設定になります。
ブログの中身は別のサービスへ移動しても、アドレスは「https://xxxxx.com」のまま変わりません。
例えば「https://xxxxxx.hatenablog.com/aaa/」というアドレス記事がとても人気が高く、集客できる記事があります。
ブログサービスが変わると「https://xxxxxx.hatenablog.com/aaa/」のアドレスは利用ができなくなりますが、独自ドメイン設定をしておけば「https://xxxxx.com/aaa/」となりますので、ブログサービスを移動してもアドレスは「https://xxxxx.com/aaa/」のまま維持する事ができるのです。
はてなブログの場合、この独自ドメイン設定が出来るのはPro版のみとなります。
はてなブログの料金プランはこちら。

独自ドメインサービスなら「お名前.com」が有名ですが、料金プランはこちら。

個人的には1年コースから始めて、続けられそうならその後2年コースに切り替えるのがおすすめです。
なので、はてなブログ1年コース8,434円と、独自ドメインで一番安価な「.work」1円を契約した場合、かかる費用は8,435円ということになります。
ですが「ビジネス」として何かを始めるなら多少の費用投資は必要です。
例えば、教育系YouTuberとして今では大活躍の中田敦彦さんも、動画を作成する為には沢山の本を読まれていますが、無料で読めるわけではないですよね。
資格を得るにも参考書を買ったり、通信講座を受けてみたり、多少の費用はかかります。
ノーリスクで確実に資金調達ができる方法をご紹介しております。ASPサービスを利用した方法になるので、アフィリエイトの練習がてら試してみる事をおすすめします!
WordPress:本格的に稼ぐことを目的にする方におすすめ
こちらもブログ自体は無料ですが、はてなブログなどの登録してすぐ使えるブログサービスと違って、ユーザー側でブログを作る必要があります。
また、ブログ自体は無料ですが、ブログを設置する為の場所を用意する為には有料のレンタルサーバーが必要です。
先ほどはてなブログでも「有料版+独自ドメイン設定がおすすめ」としておりますが、こちらも同じく「レンタルサーバー+独自ドメイン設定」がおすすめです。
理由も同じくで、レンタルサーバーのみだと、レンタルサーバーのアドレスになりますが、独自ドメイン設定をする事で独立できるので、後々有利になります。
ちなみに筆者はこの「レンタルサーバー+独自ドメイン設定」を利用しております。
レンタルサーバーはロリポップ!のスタンダードプラン6,600円、独自ドメインはムームードメイン
の「.com」を契約して1,098円でしたので、トータル費用7,698円でした。
先ほどご紹介したはてなブログだと8,435円なので、費用的にはWordPress利用の方が安かったりします。
WordPressを自分で設置する必要はありますが、ロリポップ!では「WordPress簡単インストール機能」があるので、実は1分程度で本当に簡単に作る事ができちゃいます。
ブログサービスに登録する感覚でブログが作れるので、実はすごくオススメです。
【4】副業アフィリエイトの準備:独自ドメインを取得する
「副業アフィリエイトにおすすめのブログ」でも話題にしておりました「独自ドメイン」ですが、そもそも「何それ?」という方もいらっしゃると思いますので、ざっくりではありますが解説いたします!
独自ドメインとは
簡単に例えると「土地」のようなものです。
家やマンションがはてなブログの有料版やレンタルサーバーだとしたら、独自ドメインが土地になります。
2)取得するなら「.net」「.com」がおすすめ
ドメインと一口に言っても実は種類は様々あります。
おすすめしている「.net」「.com」を始め「.jp」 などなど種類があり、そのドメインで価格が異なります。

こちらはムームードメイン の価格表(一部)になります。
ダメではありません。
ブログで利用するというよりは、「ペラサイトアフィリエイト」でとにかくドメインを沢山取る必要がある場合は価格が安いドメインを大量に取るという手法もあります。
ですが、ブログの場合は、ブログ一つのメディアを大きくする必要がありますので、出来れば安すぎるドメインではなく、信頼性のある「.com」「.net」辺りを利用することをおすすめします。
おすすめのドメインサービスは2社
筆者が利用しているのはムームードメインです。理由は安いから!お名前.com
も非常に有名ですが、簡単に内容比較しますね。
![]() |
![]() ![]() |
|
.com(取得/更新) | 1,160 円/1,480 円 | 760円/2,040円 |
.net(取得/更新) | 720 円/1,480 円 | 599円/2,079円 |
.jp(取得/更新) | 2,049 円/3,040 円 | 2,800円/5640円 |
.info(取得/更新) | 270 円/1,680 円 | 260円/1,740円 |

パッと見は安く見えるのですが、更新にかかる料金はお名前.comの方が高いです。
また、ムームードメインは実際にかかる料金もこの表通りなのですが、お名前.com
はこれにプラスオプション料金などもかかってきます。
料金表だけをみるとお名前.comの方が安そうに見えるのですが、実はムームードメイン
の方が料金的にはお安いです。
副業で稼ぐアフィリエイトのまとめ
では副業で稼ぐアフィリエイトについてまとめます。
- アフィリエイトビジネスはシンプルに言うと、広告業です。ブログやサイトに広告(紹介URL)を掲載し、そこから購入した分の広告料(紹介料)を報酬として得る事ができます。
- アフィリエイトの種類は4つ(ペラサイト、ブログ、YouTube、SNS)
- アフィリエイトは即効性はなく、成果が出るまでには期間が必要。人によってその期間は様々でアフィリエイトによっても変わるが、大体半年~1年はかかる。
スキマ時間にコツコツと続ける事ができれば月に7桁稼ぐことも夢ではないビジネスです!
では次に、アフィリエイトブログを始める場合必要な準備をまとめます。
- パソコンを準備しよう
- 副業アフィリエイト専用のGoogleアカウント(無料)を作ろう
- ブログを作ろう
【お小遣い程度でとりあえず試したい方】無料の「アメブロ」がおすすめ
【稼ぐことを目的にしたい方】「はてなブログPro版(有料)+独自ドメイン設定」がおすすめ
【本格的に稼ぎたい・ネットビジネスをしたい方】「レンタルサーバー+独自ドメイン設定」でWordPressがおすすめ
ブログという媒体なので「起業する」というイメージも薄いかもしれませんが、副業・ビジネスとして立ち上げるのであれば「起業」と同じです。
月額としての費用はさほど高額ではありません。一度投資してみるのもネット・IT関連の勉強にもなるのでチャレンジしてみるのもおすすめですよ。
それでも「費用が…」と思う方には、ノーリスクで確実に資金調達する方法もあります。
また、アフィリエイトブログとは違って導入がとても簡単な副業についてもこちらにまとめておりますので、よろしければ参考にどうぞ!
さいごに
ひたすらユーザーニーズに合った記事をコツコツと書いていくため即効性はありませんが、いつの間にか大きな資産を生んでくれるかもしません。
最初はわずかでも、自分がゼロから書いた文章が誰かの役に立ち、それが利益になるなんてとても素敵な事ではないでしょうか。
筆者もそう思い、日々コツコツと家事育児をしつつ、仕事をしつつブログ記事を綴っております。
今回は「副業アフィリエイトで稼ぐってどういうこと?」と「副業で稼ぐアフィリエイトの準備編」としておりますが「記事を書く編」として、各ASPサービスの登録や楽天、Amazonアソシエイトからの記事を書く方法を解説していきたいと思います。
では!