この記事では沐浴時から利用できるベビタブ(babytab)という入浴剤を使用した体験からの感想、成分や口コミ・評価をまとめております。
ベビタブ(babytab)で温活作用有るっていうけど実際どう?
ベビタブ(babytab)の口コミ・評判が気になる!
赤ちゃんにおすすめの沐浴剤ある?
入浴剤使いたいけど色付きだと子供が怖がるし、使いにくい…
子供とお風呂入るの疲れる。楽に入浴する方法ない?
こんな疑問・お悩みありませんか?
私の場合ですが…
- 子供が喜ぶかと思って保湿力のありそうなミルク系の入浴剤を使ったら足元が見えずに大泣き
- 色付きだけど足元は見えるから大丈夫かと思って入れてみるとやっぱり不安なのか大泣き
こんな状態でしたので、産後3年で入浴剤を使ったのはたった2回。

商品名 | Baby tab – ベビタブ – |
価格 | 12錠:1,200円(税抜) 45錠:4,380円(税抜) 100錠:6,480円(税抜) |
成分 | ①炭酸水素Na(重曹) ②クエン酸 ③炭酸Na ④PEG6000 ⑤ビタミンC・Na ⑥カプリリルスルホン酸Na |
使用方法 | 【入浴】36℃~40℃のお湯、160Lで3錠 【沐浴】1錠 【洗顔】1錠 【足湯】41℃~43℃のお湯、10~30Lで1錠 |
ベビタブ(babytab)は…
- 無着色、無香料、パラベン不使用、アルコールフリー、界面活性剤不使用で安心の日本製!
- 「重曹・クエン酸・ビタミンC」からできる重炭酸イオン効果で石けん・シャンプー不要で汚れを落とす事ができる
- 重炭酸温浴法で血流アップで温活効果も期待できる
- 残り湯を洗濯に利用する事ができる
- 体温が35℃⇒36℃にアップ!
- 無着色・無香料の為、違和感なく通常の入浴と変わらず利用できた
- ササっと洗いで時短の上に、残り湯で汚れが溜まっている事をチェックできた
入浴本来の目的の「身体の温め・汚れ落とし」がしっかりと実感できたので、手放せないアイテムになりました!
この記事では沐浴時期から利用できる入浴剤ベビタブを実際に利用した体験からのメリット・デメリット、評判・口コミをまとめてご紹介します。
\寒い季節も血流アップでぽかぽか!/
- ベビタブ(babytab)を使ってみた!体験談から効果・汚れの落ち具合を画像付きで口コミ
- 【1】ベビタブ(babytab)のサイズ感と使用方法
- 【2】ベビタブ(babytab)の色・香料
- 【3】ベビタブ(babytab)で塩素除去効果
- 【4】ベビタブ(babytab)の温活効果
- 【5】ベビタブ(babytab)で本当に汚れは落ちる?(浴槽画像アリ)
- ベビタブ(babytab)のデメリットは2つ
- ベビタブ(babytab)のメリットは5つ!
- ベビタブ(babytab)を使ったママの口コミ・総評価
- ベビタブ(babytab)取扱店舗・購入方法
- ベビタブ(babytab)は出産祝い・ギフトにもおすすめ!
- ベビタブ(babytab)の評価・口コミは良い評価ばかり?悪い口コミも紹介するよ!
- ベビタブ(babytab)のまとめ
ベビタブ(babytab)を使ってみた!体験談から効果・汚れの落ち具合を画像付きで口コミ

私はまずお試しとして12錠を利用しました。このように☝パウチになっているので開けた後の保存も楽です。
では、ベビタブを実際に利用した体験談を5つのポイントでまとめてご紹介します。
- ベビタブ(babytab)のサイズ感と使用方法
- ベビタブ(babytab)の色・香料
- ベビタブ(babytab)で塩素除去効果
- ベビタブ(babytab)の温活効果
- ベビタブ(babytab)で本当に汚れは落ちる?(浴槽画像あり)
この5つの体験からのメリット・デメリットから総評いたします!
【1】ベビタブ(babytab)のサイズ感と使用方法

サイズ感はこの通りで、結構大きいですね。2歳児が持つとより大きく見えます。
12錠パックでも結構重みがありますが、追加購入した100錠パックだとより重みがありますが、パウチ型は場所をあまりとらないので良いですね。

ベビタブの使用方法は160Lのお湯に対して3錠を溶かしてから入浴します。
ちなみに我が家は浴槽が少し広めの為、160Lではちょっと嵩が物足りずの為、180L利用しております。
公式での容量案内は160Lで3錠のみだった為、問い合わせをしました!
180~200Lで利用する場合は4錠使用する事でベストの状態で利用できます!
とのことでした。ベストな状態で利用したいので、我が家は180Lで4錠利用しております。
【2】ベビタブ(babytab)の色・香料
気になるのは色・香料ですよね。
無色・無香料と記載されているものの、実際はどうなの?なんてかなり気になっていたので、お風呂にいれてチェックしてみました。

お湯に入れるとじゅわぁーと炭酸が発生。その為、小さい容器でみると若干濁った感じにみえます。この時点では特にニオイは無いです。

こちらは完全に溶けた様子ですが、この通り確かに無色透明です!
【3】ベビタブ(babytab)で塩素除去効果
「塩素」と聞くと「プール」、「プール」といえば「塩素」ってイメージありませんか?
つまり、「プール」って塩素が沢山入っている印象ありますよね。
こちらのグラフをご覧下さい。

画像出典元:ベビタブ
こちらは「水道水」に含まれている塩素の濃度です。
オレンジの点線箇所がプールの塩素濃度ですが、ご覧の通り水道水の方が塩素濃度が高いのです!!
「塩素=体によくなさそう」というイメージもあるので、そんなお風呂に入っているってちょっと心配ですよね。
ベビタブを入れる事で瞬間的に中和除去してくれちゃいます!
これはベビタブのシンプル成分の一つ、ビタミンCの効果によって中和除去をするそうです!
洗いすぎを防ぐうえに、水道水の不要成分まで除去してくれるのはとても嬉しい効果です!
新生児である沐浴時期から利用できるほどお肌に優しい成分という事がよくわかります。
【4】ベビタブ(babytab)の温活効果
さて、温活効果について気になるところかと思います。
私もベビタブを利用するにあたって「温活効果」かなり気になりました。
血流をアップする効果が証明されております。
ベビタブの特徴の一つである「重炭酸」ですが、これは重曹・クエン酸が混ざったもので、ベビタブを利用前に口コミなどチェックしたところ、「利用してすぐ効果を感じた!」というのを見かけたので、期待しておりました。
私自身は利用してすぐの温かさは感じにくかったです。(正直感想)
使い続けて3日目くらいの入浴後、スキンケア中に中からじんわりとした温かさを感じられたのは確かです。
現在12月中旬の冬。
例年なら入浴後はすぐ冷めちゃって、スキンケア中なんてもう「あーもう寒い!」って感じていたのですが、ベビタブを利用始めてからは裸足のままでスキンケアしていても「寒い!」と冷えを感じなくなりました。
結果的に、一週間以上継続利用している今では入浴剤を何も入れない状態での入浴よりは、ベビタブありの方が断然温活効果はあるのではないかと実感しております。
しかも、体温自体も35度台⇒36度台へ上がりました。
末端冷え性もちょっと落ち着いてきた気がします!
追記:3週間利用しての温活効果
3週間ベビタブを毎日利用してからの温活効果について追記します。
体温自体は36度台へ上がり、そのまま維持ですが、3週間使う事で気が付いたことが。
それは、入浴時の身体の冷えがなくなった事です。
ぬるめのお風呂に入っている時、しばらく入浴しているのに身体が温まっていなくて脇の下やひざ裏辺りが冷たいままであることがあり、よく追い炊きをしておりました。
追い炊きする事で身体は温まるものの、汗かくぐらいカッカする温まり方だったのでリラックスはできない感じでした。
ベビタブ利用してからぬるめの温度でも身体が冷えていると感じる事がなくなったため、追い炊きしなくなりました。(エコ!)
身体もカッカせず汗だくになることも無く、丁度良く温まるのでじっくりとお風呂で身体の芯まで温まるようになりました。
ベビタブを利用しながら今シーズンの冬を迎えた我が家ですが、ベビタブ利用での入浴では冷えてくる感覚は全くなかったので、保温・温め効果は間違いなく得られているんだな~と思ったらますます手放せないアイテムになりました!
【5】ベビタブ(babytab)で本当に汚れは落ちる?(浴槽画像アリ)
「本当に汚れが落ちるのか?」これも気になるところですよね!
正直に言うと、入浴している間は「お~汚れが落ちているぞ~」という感覚はありません。
我が家は洗濯でお湯を再利用する為翌日まで溜めっぱなしなのですが、蓋を開けて見てみると結構濁っている事がわかります。
また、お湯を抜くと浴槽に汚れ(カス?垢?)が溜まっております…。(画像だとちょっと見にくいかもしれませんが)

その為、入浴中は気が付きませんが、結構な汚れが落ちているものと思われます!
さて、そんな我が家のベビタブ利用時の入浴方法はこちら。
- 息子のデリケートゾーンを石けんで軽く洗い流す(30秒)
- 息子の頭を一旦シャワーで濡らした後、ベビタブのお湯を頭から流す(30秒)
- 息子浴槽へ
- 私のシャンプー、洗顔等をサッと済ませる(3分程度)
- 同じくデリケートゾーンや脇、足裏だけサッと洗う(1分未満)
- 入浴(遊びながら10~15分程)
そして私についてですが、ヘアオイル・整髪料、お化粧をしておりますので、シャンプー・洗顔はします。
- 頭を嗅いでみた所、ニオイなし
- 髪の毛のべた付きなし(サラサラ)
- 首元・脇に溜まっていたゴミなし
普段生活している様子を見ていても、頭や身体をぼりぼり掻いておりませんので、汚れは問題なく落ちているのではないかと感じます。
ただ、週末だけはシャンプーしております。
ベビタブ(babytab)のデメリットは2つ
- 割高に感じる
- 効果がすぐには感じにくい
通常、入浴剤といえばドラッグストアなどで低価格で買える物が多いので、そこから考えるとベビタブは若干高く感じます。
- 12錠:1,200円(税抜)
- 45錠:4,380円(税抜)
- 100錠:6,480円(税抜)、Amazon 7,128円(税込)
私は最初「まずは試したい」と思い12錠を利用しましたが、1回3錠なので4回しか使えません。つまり、1回あたり300円!
その後我が家は100錠を購入しましたが、1回あたり210円程です。
確かに安いわけではありませんが、しっかりと身体・頭を洗う必要がなくなったので、シャンプーの消費量が減りました。
また、冬は寒くなる為200L利用しているのですが、温活効果がある為180Lまで減らす事ができたので、結果としては節水もできてお得になっている気がします。
むしろ、利用してから数日で即効体温が劇的に上がってしまう方が心配ですよね。
私自身元々低体温症で、息子もそんなに体温高い方ではないので、使い続けてじわじわと効果を感じられたらいいなと思っております。
ベビタブ(babytab)のメリットは5つ!
- 無色だから子供が怖がらずに入浴できる
- 残り湯を洗濯に利用する事ができるのでエコ
- しっかり身体を洗う必要が無く皮脂が保たれる為、痒みがない
- 洗う時間が短縮できるので時短!入浴への労力が軽減!
- 食品レベルの重曹、クエン酸、ビタミンCがベースだから口に入っても安心
無色&シンプル成分だから洗濯にも使える
産後に入浴剤が利用出来なかった一番の原因である「色問題」ですが、お伝えの通り無色透明なので、息子も全く怖がる事なくいつも通りの入浴ができました。
また、入浴剤を入れてしまうと洗濯に利用する事が出来ないのも難点の一つだったのですが、ベビタブはそのまま利用可能です!
入浴時の痒みが無い
個人的にベビタブを利用していて一番驚いたのが③の痒みが無い事です。
私は乾燥肌の為、特に冬になると足の痒みが酷いタイプです。
お風呂に入るともう本当に掻き毟りたくなる程に痒くなるのが結構悩みでした。
ベビタブに変えて3日目、全く痒みが無い事に気が付きました。
これについては夫も同じく「痒くない!」と言っていたので、乾燥による痒みや保湿効果はあるんだなと実感です。
入浴時の労力軽減
これも本当に大きなメリットですね!
洗う必要が無いとはいえ、さすがにデリケートゾーンは洗います。ですが、かなり楽になりました。
しかも私はシャンプーもオールインワンなので更に時短です。
時短できた分、ゆったり・たっぷり息子と入浴しながら遊ぶ時間に充てられるのでとても楽しい時間になりました。

ベビタブ(babytab)を使ったママの口コミ・総評価
では、実際に利用してみて感じたメリット・デメリットからの口コミ・総評はこちら。
入浴剤としては少し高く感じるものの、ボディーシャンプー・シャンプー利用が減らせて湯量も減らせたので、結果として節約・節水に繋がった。
「洗う」を減らす事で時短に繋がり、その分入浴で子供ともたっぷり遊ぶ事・ゆったり長湯する事で温活効果も期待できたのでとても満足して利用する事ができました!
お試しとして12錠を利用しましたが、特別敏感肌とかでない限りは45錠(4,380円)でお試しする方が効果も実感できてお得です。
実際、わたしも「痒み」について実感できたのが3日目辺りなので、12錠だとあと1回で終わっちゃいます。
実感してきたのに終わっちゃうのはモッタイナイですからね。
ベビタブ(babytab)取扱店舗・購入方法

ベビタブの直営店はオンラインで購入する場合は公式サイトかamazonのみの取り扱いとなります。
また、店舗での販売は提携病院・クリニックのみです。
公式サイト | Amazon | |
12錠入り | 1,200円(+税 120円) | 1,200円(+税 120円) |
45錠入り | 4,380円(+税 438円) | 4,380円(+税 438円) |
100錠入り | 6,342円(+税 636円) | 6,480円(+税 648円) |
100錠×12錠2袋プレゼント | 12,960円(+税 ¥1,296円) | なし |
100錠×12錠2袋プレゼント | 19,440円(+税 ¥1,944円) | なし |
定期コース | あり | なし |
Amazonも公式店舗なので、ポイントがあればそちらで買うのもありです。
ですが、公式サイトでの支払い方法はAmazonPay、楽天Pay、PayPayの利用も可能なので、各決済でのポイントも利用可能です。
楽天市場でも公式ショップがベビタブの取り扱いを始めました!
11/30までオープン記念で最大2,000円オフクーポン配布中なので、気になる方はぜひこちらからチェックしてみるのもよいかもしれませんね!
LINEのお友達登録をするとクーポン貰えるので、お得に購入できますよ!
ベビタブ(babytab)は出産祝い・ギフトにもおすすめ!
ベビタブは沐浴時から利用可能でラッピングもしてくれるので、出産祝いやギフトとして贈るのも良いですね。
出産祝いでのギフトはバタバタして使い忘れたりという事もありますが、ベビタブは消費期限がありません。
どのタイミングでも利用してもらえるものですし、邪魔にもならないので良いかと思います。

ベビタブ(babytab)を出産祝いやギフトに選ぶ方はまだなかなか少ないと思いますので「ナニコレすごい!」と印象には残りますよね。

こちらは出産祝い用ギフトの一部ですが、箱入りのものもありますし、ディズニーコラボのものもあります!
ベビタブ(babytab)の評価・口コミは良い評価ばかり?悪い口コミも紹介するよ!

私はとても満足な商品ですが、利用している方々の評価・口コミも気になりますよね。
そこで、ネット上でチェックできる評価や口コミをご紹介します!
ベビタブ(babytab)の評価
2020年のペアレンティングアワードのモノ部門で受賞
/
🎉育児雑誌7誌が選ぶ子育てトレンド🎉第13回ペアレンティングアワード
ベビタブがモノ部門を受賞しました🎊✨
\ご愛用いただいている皆様のおかげです😭
我が子のように育ててきたベビタブ…こんなに素敵な賞をいただいて嬉しいです!!本当にありがとうございます💓https://t.co/xhxtETGagN pic.twitter.com/BOOLxwgFlE— Babytab | 重炭酸入浴剤ベビタブ公式 (@BabytabOfficial) November 27, 2020
Amazonでの評価は4.4 レビュー数は57件です。
4.0以上が89%、1.0はたったの2%でした!
ベビタブ(babytab)の悪い口コミ
ただ、頭はこちらで流しただけでは翌日かなり髪の毛が油っぽくベタベタしてしまい不快でした。体も油は出るし毎日使用して洗わないというのは不安なので、使用は2日に一回にしています。
160リットルで3錠とのことなので、一回の使用は、1錠約70円×3錠=210円。決して安くありません。コスパ的にも効果的にもリピートはないです。
SNSも併せて悪い口コミをチェックしてみましたが、低評価な口コミはこの程度でほぼ見つかりませんでした。
私自身もデメリットに挙げている通り、やっぱりちょっと高いと感じる方はいるようですね。
ベビタブ(babytab)の良い口コミ
しかし、暫く間をおいて使ってみると赤みもなくなり、優しい洗浄力を感じる事ができました!またリピします!
使用感としましては、無味無臭でお湯がマイルドになる印象です。
また、初めて使用した際は、身体の芯から温まる感じがあり、不思議な感覚でした。
使用し始めてから、子供の肌荒れも落ち着き、今年の夏場は汗疹で痒がっている様子もありませんでした。
また、夏場でも手足の冷えが酷く、靴下を履かないと寝れない冷え性でしたが、最近では少し改善している気がします。
お湯に弾けるバブルを楽しみながら浴槽につかること15分。身体が温まり指先まで血流がよくなります。
入浴後1時間ほどでベッドへ。これまでは膝の痛みで寝返りばかりうっていましたが、夜中に目覚めることもなく、安眠するようになりました。肌艶もよく張りもでてきました。
ベビタブでゆっくり入浴、心身ともにリラックスしたところで早めに就寝。これがいま一番の私の健康法です。
ベビタブを入れたお風呂なら、湯船に浸かってるだけで、洗ったことにしていいってことなんですよね。子供たちは、洗うのが面倒だから嬉しい!と喜んでいます。
湯船にもぐって、髪も体も、ハイ、完了!(笑)
ゆっくり入っているだけで、上がった後の体の温まり度が全然違います!
子供たちは、アトピー気味なので、お風呂上がりは保湿が欠かせないのですが、ベビタブを入れてからは、痒がることが少なくなりました。
シャワーの出しっぱなしもなくなり、お湯の節約にもなって助かります。
私自身は、冷え性なので、使い続けて、体温UPを目指したいです。
「高い!」という評価の反面、効果を感じられた方にとってはリピートしたいと思えるほどのメリットも沢山ある事が分かりますね。
確かにちょっと高い感じはしますが…
- 時短になること
- その他消耗品の減りも軽減できる事
- じんわりと温かさへの効果も感じている
この3点から、少なくとも寒い冬の間は続けたいと考えております!
現在100錠パックを利用しておりますが、次回購入時は最大12%オフで送料無料になる定期便を申し込もうかと検討中です。
ベビタブ(babytab)のまとめ

ではベビタブについて改めてまとめます。
商品名 | Baby tab – ベビタブ – |
価格 | 12錠:1,200円(税抜) 45錠:4,380円(税抜) 100錠:6,480円(税抜) |
成分 | ①炭酸水素Na(重曹) ②クエン酸 ③炭酸Na ④PEG6000 ⑤ビタミンC・Na ⑥カプリリルスルホン酸Na |
使用方法 | 【入浴】36℃~40℃のお湯、160Lで3錠 【沐浴】1錠 【洗顔】1錠 【足湯】41℃~43℃のお湯、10~30Lで1錠 |
- 無着色、無香料、パラベン不使用、アルコールフリー、界面活性剤不使用で安心の日本製!
- 「重曹・クエン酸・ビタミンC」からできる重炭酸イオン効果で石けん・シャンプー不要で汚れを落とす事ができる
- 重炭酸温浴法で血流アップで温活効果も期待できる
- 残り湯を洗濯に利用する事ができる
- 追い炊きにも利用する事ができる
新生児期の沐浴にも利用できるほど、お肌にもとても優しい成分!
- 体温が35℃⇒36℃にアップ!
- 無着色・無香料の為、違和感なく通常の入浴と変わらず利用できた
- ササっと洗いで時短の上に、残り湯で汚れが溜まっている事をチェックできた
入浴本来の目的の「身体の温め・汚れ落とし」がしっかりと実感できたので、手放せないアイテムになりました!
健康な元気な身体を作るにはまず体温を上げる事がとても大切!体温は低い事での良いことは一つもありません。
- 入浴剤にお金を掛けたくない
- 即効果を感じたい
という方へのおすすめは難しいですが、
- お風呂を手軽に済ませたい
- 元々体温低めで体温を上げたい
という方はお手軽な温活をベビタブで試してみてはいかがでしょうか。
※出産祝いにもおすすめ!※
ママブロガーひとてんさんが、ご自身がアトピー体質、息子君も汗疹が出やすいという事で利用したみた結果改善が期待できた!という保湿アイテム潤静についてレビューされております。
保湿アイテムが気になる方はこちらもぜひチェックしてみて下さいね!
潤静(うるしず)に悪い口コミ・評判はある?親子で使った効果レビュー