スポンサーリンク
女性
子供の絵本や知育教材に興味があるんだけど、どんなものが子供に合うのか試したいんだけど何がいいんだろう?
ちよこ
知育系教材って高いから、もしお子さんが気に入らなくて使われなかったらショックですよね!試してみてどんなものに興味があるのか見てみたい気持ちとてもわかります!
実は気軽に試せてボリュームも種類も満点の知育絵本・教材があります。
それが、ダイソーの知育シリーズです。
リサーチャー
ダイソーなので、もちろん1つ100円です。詳しい内容は後述しますが、フルカラーで子供が喜ぶようなラインナップが沢山用意されておりますので、ぜひチェックしてみて下さい
この記事でわかること
- ダイソーの0歳児から読める100円絵本
- ダイソーの知育シールブック
- ダイソーの知育ブック「はじめてのおけいこ」シリーズ
- 2歳児が実際に利用してみた様子
この記事のポイントはこちらをタップ→
はじめての絵本はダイソーで十分な理由
ちよこ
赤ちゃんが生まれたら絵本を沢山読んであげたい!って思いますよね。ですが、赤ちゃん・自分で持てるようになってからの絵本選びって、実は素材が大事なのをご存じですか?
詳しくは別の記事にもまとめておりますが、0歳児の赤ちゃんに絵本を託すと…
- ぐちゃぐちゃにされる
- 破かれる
- 食べられる
この3点です。お子様のタイプにもよるとは思いますが、ぐちゃぐちゃにはされると思います。
ちよこ
我が家もぐっちゃぐちゃにされ破られ食べられておりました。絵本って安いものではないので、ぐちゃぐちゃにされると結構親側もダメージが…。
そこで、おすすめしたい絵本というのが、ダイソーのミニ絵本です!

女性
でもダイソーって100円でしょ?大丈夫なの?
ちよこ
ママさんが絵本に何を求めているかはそれぞれだと思いますが、0歳児が始めて読む絵本としては素材はもちろん、内容も十分ではないかと個人的には思っております。
気になる内容をちょこっとご紹介しますね

リサーチャー
のりもの好きなお子様であれば喜ぶこと間違いなしな「のりもの」「はたらくのりもの」という「しゃしんブック」です

リサーチャー
しゃしんブックなので、絵本というよりは図鑑のような感じですね
ちよこ
息子は乗り物がとにかく大好きなので、このしゃしんブックもお気に入りです。2歳の今でも「しんかんせん!」「しょーぼーしゃ!」と喜んでみておりますよ!
リサーチャー
では続いて「あかちゃんえほん」シリーズをご紹介します

リサーチャー
可愛らしい絵で、内容もとっても分かりやすいものです。どの絵本も10ページですぐに見る事ができます

リサーチャー
重さは1冊約94グラムなので、ミルクの入った哺乳瓶よりはだいぶ軽いです。仮に落としてしまっても、角も丸いのでケガする心配はないでしょう
物凄く簡単な内容ではありますが、2歳の息子は今でも引っ張り出してきては楽しそうに見てますよ!特に「いないいないばあ」は一人で読んでは今でも爆笑してます。
こんなタイプの絵本もあります。

「まる、さんかく、しかく」といった形にページが分かれていて、その形を探そうという絵本です。
絵ももちろん可愛らしいですが、形を探すという「知育」になる絵本ですね。
ちよこ
0歳児に購入したものなので、2歳の今でも現役で楽しんでくれる100円絵本ってコスパ良すぎだと思いませんか?
ダイソー絵本まとめ


- あかちゃんえほん、こどもしゃしんブックシリーズがある
- 10ページ程度、94グラムで角も丸いので赤ちゃんでも安全にみられる
- 100円で0歳から2歳でも楽しめる内容の為、コスパ最高
リサーチャー
ご近所にダイソーがあるのであれば、お値段的にも手頃なのでお試し購入してみるのはいかがでしょうか
ダイソーの知育シールブック
ちよこ
子供ってシール好きですよね。そんなシール貼りができちゃう知育シールブックがダイソーにはあります!もちろんオールフルカラーで100円!


リサーチャー
まずはこちらのしゃしんシールブック「のりもの」です。飛行機を始め、新幹線やバスなどがシールになっております。一つ一つに名前が書いてあり、英語記載もあります

リサーチャー
続いて「はたらくのりもの」です。こちらも消防車や救急車などのはたらくのりもののシールが沢山あります。「のりもの」と被る車両もありますが、シールを貼る土台の場面は異なりますので、子供としては楽しめる内容でしょう
ダイソーの知育ブック「はじめてのおけいこ」シリーズ
ここまでは「絵本」「シールブック」をご紹介しましたが、次は「はじめてのおけいこ」という幼児用ドリルをご紹介します。
2~3さい:はじめてのおけいこ

リサーチャー
まずは「はじめてのおけいこ2~3さい」です。文字、数、ちえ遊びが学べる内容となっております。表紙の裏には「おうちのかたへ」という内容にはどのようにこの知育ブックを利用していくかという簡単な説明もあり、進め方の参考にもなります


リサーチャー
同じ色を選んでみよう、といった内容や、絵を切り取ってお皿においてみる、文字や数字をなぞってみるという内容です。ページの上にはどのように進めるかのヒントも書いてありますので、チェックして進めてみるのもよいでしょう
3さい:おえかきたのしいね


リサーチャー
こちらは「おえかきたのしいね」という知育ブックです。お皿が描いてあり、パスタを描いてみようとか、のりものをなぞって描いてみようといった「描く」をメインにした内容となっております
ダイソー知育ブック2歳児がやってみた
ちよこ
2歳の息子にシールブック、知育ブックをさせてみました!どうなるでしょうか~
…と思ってのですが、なんと知育ブックの方は「あ~と~で~」と、パタっと閉じられてしまいました…
気持ち切り替えてシールブックを渡したところ喜びました!

ガタガタな部分もありますが、一応道路上に張り付けている感じはありますね。
シール貼りは好きなので、様子を見てシールブックは引き続きやってもらおうかなと思います。
ちよこ
おけいこシリーズの方は様子を見てまたトライしたいと思います。またアップデートしますね!
ダイソー知育ブックまとめ
リサーチャー
では今回ご紹介したダイソーの絵本、シールブック、知育ブックについてまとめますね
ダイソー100円のミニ絵本


- あかちゃんえほん、こどもしゃしんブックシリーズがある
- 10ページ程度、94グラムで角も丸いので赤ちゃんでも安全にみられる
- 100円で0歳から2歳でも楽しめる内容の為、コスパ最高
ダイソー100円の知育シールブック


- のりもの系のシールブック、他にもどうぶつなど種類は豊富
- 見開き含め、全8ページの様々の場面があります
- 簡単に破けてしまう素材ではなく、何度も付け外し可能です。
ダイソー100円の知育ブック「はじめておけいこ」シリーズ


- 年齢別に設定された種類豊富な知育ブック(ドリル)
- 知育ブックの「ねらい」や各ページには進め方のヒント記載
- 全ページフルカラーで64ページとボリューム満載
リサーチャー
いずれもお試しするには非常にお手頃な100円という価格なので、ぜひチェックしてみて下さい
ちよこ
ダイソーの知育シリーズではありませんが、他にも無料で試せる知育ブックがありますよ!取り寄せて息子に渡したところ、喜んで遊んでましたので、ぜひそちらもチェックしてみて下さい
https://www.soup-days.com/entry/education_popy/
スポンサーリンク
スポンサーリンク